神戸のドライバーの方は優しい
おかげ様で介護タクシーの方も6月より保険対応での業務も始まり
通院などを中心に多くの方々にご利用頂いております。
時には急を要するご要望や
道路状況や悪天候などの場合...
そんな時こそ安全面を考慮しながら運行を行う必要があります。
介護タクシーは
車イスのままご乗車頂く事が多いのですが、
専用金具やワイヤーフックで固定はするのですが
どうしても通常のシートに座るより振動や揺れは否めません。
ですので...マンホールがある道路や
舗装が古い道路、大きなカーブ等では
出来るだけ振動が出ないように、
かなりスピードをセーブして進みます。
そんな時は後続する車のドライバーさん...
前がノロノロ運転なのでイライラしてないかな?と
バックミラーで確認するのですが...
車イスの方が乗車中のステッカーが見えるからでしょうか?
介護タクシー業務が始まって以来
ニュースでよく見る「あおり運転」や「威嚇的な運転」に
遭遇した事はありません。
むしろ後続車の皆さんとても協力的にして頂いて
走行中はもちろん乗降中の停車時でさえ
親切に対応してくださいます。
神戸のドライバーの方々は優しい ♪
本当にご協力頂きまして心より感謝いたします。

通院などを中心に多くの方々にご利用頂いております。
時には急を要するご要望や
道路状況や悪天候などの場合...
そんな時こそ安全面を考慮しながら運行を行う必要があります。
介護タクシーは
車イスのままご乗車頂く事が多いのですが、
専用金具やワイヤーフックで固定はするのですが
どうしても通常のシートに座るより振動や揺れは否めません。
ですので...マンホールがある道路や
舗装が古い道路、大きなカーブ等では
出来るだけ振動が出ないように、
かなりスピードをセーブして進みます。
そんな時は後続する車のドライバーさん...
前がノロノロ運転なのでイライラしてないかな?と
バックミラーで確認するのですが...
車イスの方が乗車中のステッカーが見えるからでしょうか?
介護タクシー業務が始まって以来
ニュースでよく見る「あおり運転」や「威嚇的な運転」に
遭遇した事はありません。
むしろ後続車の皆さんとても協力的にして頂いて
走行中はもちろん乗降中の停車時でさえ
親切に対応してくださいます。
神戸のドライバーの方々は優しい ♪
本当にご協力頂きまして心より感謝いたします。
